猛暑が続いていますね。
年々暑さが身に応えるようになり、ぐうたら生活が習慣になりつつあります。
久しぶりに友人から美術館見学の誘いがあり、暑いなか 国立新美術館へ LOUVRE美術館展見てきました。

肖像芸術の世界 すばらしかった~ 肖像絵画もすごかったけれど、大理石の大きな彫像
繊細な衣服の模様 まとうマントの 重厚感 いまだにあれが石で作られているだなんて........
彫像だからすばらしいのよ!!と見知らぬご婦人と問答の末納得 刺激を受けました。
少し時間があったので、友人の要望で日暮里方面へ
根津神社はツツジで有名な神社ですね。
下町の雰囲気を残した趣のある場所 木陰をゆっくり散策出来ました。


参道の近くには昔懐かしい金太郎飴店が昭和のころそのままで 三代目だという店主さんより界隈の情報も
谷根千と呼ばれるこの界隈の片隅をさらっと垣間見て 次回 もう一度ゆっくり見てまわりたいものです。


歩き回りとても疲れたけれど 新しいものを見て心の中は興奮気味 知らない街を~歩いてみたい~の心境でした。