京都府八幡市男山に鎮座している国宝の石清水八幡宮も見学してきました。
「八幡のはちまんさん」と言われ全国屈指の厄除け神社と言われているそう。
平成27年10月に国宝の認定を受け、現在の建物は徳川三大将軍家光の造替えとのこと。
現存する八幡造りの本殿の中で最古だそうです。
時間と体力を思い駅前のケーブルを利用して三分ほど 下車徒歩五分ほどで到着
ケーブルから眺める下界 さわやかでした。
さすが 緑に囲まれた厳かな美しい神社 ここまで足をのばすこともそうないこと
参拝出来有り難いこと そして時間がゆるすなら、まだまだ知らない京都の街を地図を片手に歩いてみたいものですね。

