久しぶりの更新となってしまいました。
終わってみればそんなに大層なことではなかったのでしょうが、無事自動車運転高齢者講習を終えることが出来ました。
75才を迎える方後期高齢者の運転免更新に高齢者講習が義務づけられ認知機能の検査を予約せねばなりません。
4月ごろに通知をもらい、認知機能検査の予約申し込みをする。 混雑しているからと7月12日に認知機能検査実施となり
3週間後に結果のハガキが送付され、今度は視力検査や実地運転などの高齢者講習を予約
これが8月30日(水曜日)
法改正で今回からは2度の講習を受けねばならなくなりました。
この間約5か月 秋風がたつ9月に入るころようやく くすぶっていたストレスから解消されました。
認知症検査ってどんなことをするの?とみなさんとても不安そうでしたが、終わってみれば記憶力もずいぶん劣ったものだと再認識でき、日常生活の過ごし方も改善しようという気持ちにもなれます。
免許の自主返納をしようか迷いましたが、これが最後の更新と思いやって見ようと決意し
高齢者の事故が多発していることもあり、肝に命じて、安全運転に心がけようと思います。
赤いニチニチ草がかわいいです。