粗忽ものがまた失敗をやらかして......
ボストン美術館所蔵 北斎の浮世絵名品展を楽しみに浮かれて出掛けたたつもりが......
休館日は月曜のみと思い込み、その日は特別の招待客のみのようで入れてはもらえませんでした。
天気も良いし浅草へでもと思いながら
せっかく上野へ出てきたのだからと、日本で初めてと新聞にも掲載されていた、舌を噛みそうなウフィツィ美術館展を見学することに........
ボッティチェリ他 イタリアルネッサンスの中心都市フィレンツエの宝が紹介されていました。
友人の一人は本場イタリアで見てきたそうですが、各々に記された日本語の説明が解りやすく、両方 見られ嬉しいとご満悦。
いろいろ好みもあるでしょうが、私は写真で見る美しいフィレンツエの街並み この町から生まれた多くの画家たちの写真のように美しい絵画の数々、それを収集したメディチ家の力に圧倒されるばかりでした。

上野駅前から小さな「100円のめぐりんバス」で浅草へ 東京は本当に便利です。
庶民的な街浅草 新仲見世は昔懐かしい店がずらりと並び、観光客で外国語が入り混じっていました~


よくあることよ~誰も気づかなかったのだから~と慰められ、今日はあくまでも北斎展に行ったことにしましようと決め、この発音しにくいウフィツィを何度もくりかえしながら帰路についたわけです~
今年は 神戸 小倉 小倉と 三回行ったのです。
休日の後は 火曜日休みを わすれて 出かけたことあります。
決行月曜日に出るので 美術館は休みです。
最近は火曜日に変更しましたが。。。
ウイッツは 凄くでかい建物 走ってみたような気がします。
ヴィーナスの誕生は 壁いっぱいのでかさでした。
一週間くらい滞在してゆっくり 街を歩くのが夢です。