今年で5回目となる公園交流祭りに参加してきました。
なにかとご近所さんと疎遠になりがちな昨今 私の町内の自治会員は約650名
自治会員の親睦 地域交流をはかるため 公園といっても近所にある小さな公園で5年前から行われているイベントです。

自治会・この公園内のお花を育てている公園愛護会・ラジオ体操会・防犯パトロール会・子ども会などの協力によります。
ビンゴゲーム(ラジオ体操会) 盆踊り(夢くらぶ)花鉢抽選会(公園愛護会)などのお楽しみ
普段みることのない防災倉庫の機材の展示(防災防犯部)
藤沢市南消防署からの特別参加もありましたよ!
大切な人命を守る
AEDの対処方法を体験してきました~
高齢者の多い町、自分のほうがAEDを装着されてしまいそうですが、中学生以上のお孫さんによく教えておくといざという時大切な命を守ってもらえそうです。
しっかりと繰り返し教えていただいき、こういう事態に直面した際、救急車がくるまでの応急処置をなんとか使えそうになりました。

スナック菓子や飲み物が用意されています。

夢クラブ(シニアクラブ)の方々による盆踊りの披露

花鉢抽選会の賞品は空クジなし 私は3等 シクラメンの鉢いただきましたよ。

先日行われた運動会、またラジオ体操の様子など、紹介されていました。

午後1時から4時まで 今年は役員としての参加で少々疲れましたが、お知り合いも少し増え、今後何かの形で今までより気軽に参加できるように思えました。
皆さん満足して帰られたようで一安心でした。
色々な団体が協力されて有意義な催しが出来ましたね。
世帯数330 980名ですが 盆踊りとお餅つきくらいです。
来年は我が家も役員が回ってきますので 参考にさせていただきます。