最近テレビをつけると、やたらに
塩麹という言葉を目にします。
以前大根の麹漬けというのを作ったことがありますが.....
麹って
発酵するための菌を繁殖させたお米や大豆のことで、米麹とか豆麹に分けられ、お酒やお味噌や醤油造りに使用するものですね。
塩麹は水と食塩で米麹を発酵させたものだそうで昔から東北地方で利用されてきた。
美と健康をサポートする万能調味料と書いてありました。
塩麹は乳酸菌を含むそうで腸内環境を整えてくれ、魚や肉にまぶして焼いたり、野菜といためたり漬物にしたり、非常に便利で、焼き色も香りもよさそう....
そんなに良いものなら、使わない手はないとまずは一瓶お試しに。

右側は自分で作ったもの
なめてみると けっこう塩辛く塩分強いです。

ラップに塩麹少々を薄く延ばし、肉や魚によくまぶして上からラップをかけてしばらく置き、フライパンで焼くと、とてもおいしくいただけました。
↓はネットでレシピを調べて作ってみたものです。
オリーブオリルに塩麹少々、こしょうを混ぜ、タコやイカでカルパッチョ風に...
これはおいしいと評判よかったです。

おいしいのと簡単で、このところ毎日こんな手抜き料理ばかりしています。
そろそろいいかげん飽きたと文句が出そうです。
少しは気温が上がってきたようですが、寒さは緩和しましたか???
塩麹、始めて聞きました。
でも、蛸のカルパッチョは分かる気がします。
美味しそうですよ。
これをお豆腐にまぶしてもよさそうですね。
発酵食品、流行っていますからちょっと興味あります。
スーパーでもこのお塩麹は置いていますかしら。