11月10日(土曜)は皆既月食の全過程が観測できると言う。
よ~し今夜は見られそうな気配 月食のはじまる予定の9時45分ごろを待ちました。
その前に
皆既月食ってどんな状態でしたっけ?
理科のおさらいです。
太陽と地球、月が一直線に並んで、地球の影で月が覆われる現象 すなわち地球の影が月に映るんですって!!
こちらにわかりやすい説明があります~
空を見上げると、あいにく雲がかかりあれ~月は見当たりません。
あそこならとコートをはおり、県道の歩道橋上まで、燐家の家族も見物に着ていましたが...
残念ねとあきらめて帰ることにしました。
その後何度か天を見上げ、ほんの一瞬奇妙に赤いまんまるい月を見ることが出来ましたが、、写真に収めることが出来ずじまい..
今日はこれでおしまいだぁ~
湯船につかり温まりおやすみの前にもう1度
天を見上げると済んだ空にこんな赤い月が........感動です。あとわずかで月食の終わりです。 12時15分でした。


次は2014年10月14日だそうです。
今回、私としては初めて、じっくりと皆既月食を
見たような気がします。完全に皆既状態になっても
うっすらとクレーターまで見えるんだと言う事を
知りました。やっぱり、百聞は一見にしかずですよね。
私も最初は外で見ていましたが、段々面倒になって
家のベランダから見ていましたが、ほぼ垂直だったので
首が疲れましたね(笑
カメラも手持ちなので、手もしびれてしまいました(笑