スズムシの幼虫が元気に育っています。
昨年の7月公民館のスズムシ愛好会の方が育てたものを分けていただき、秋にはきれいな鳴き声を聞かせてもらいました。
その飼育箱の中に卵をたくさん産んでいましたので、一冬そのままにしておき、今年の6月になって、其の箱に霧ふきで時々霧をふいてあげましたら、たくさんの幼虫が孵化しました。
現在は1cmにも及ばないくらいの大きさですが、すばしっこく動きまわり、きゅうり、ナス、金魚のエサを好んで食べています。
夏には澄んだ声で泣き出すことでしょう。暑さを吹き飛ばすような鳴き声、また楽しみです。