今回のワイワイ サロンはひときわ皆さん興奮しました。
机の上にはご覧の通り今話題のAI 機器が並び、実際にこれらを使っての楽しい時間

写真右からAmazonのスマートスピーカー google ホーム まだ日本では発売されていないAppleのホームポッドなどです。
アマゾンは
アレクサー、googleは
グーグル、 Apple は
Hey Siri ! とそれぞれ声をかけこちらの指示に従えたり、反応がなかったり講師の方々の熱心な説明に大盛り上がり
テレビや電気をつけてくれたり、ヴェートーベンの交響曲もかけてくれましたよ
この中でどれが一番賢いかや、いろいろな補助機器を使っていかに色々なことを学習させるかのテクニックなどなど本格的に使いこめるようになるにはもう少し時間を要することでしょうね。

世の中 余りに便利になりすぎ、人間はますます手足や体を動かさなくなる。
やっぱり便利さには勝てないんだなー
色々なビジネス分野で必要とされるAI
働き方もずいぶん変わってきてビックリすることが多々あります。
次の世代はどのようになってゆくのだろうとちょっと複雑な気分にもなりました。
テレビにくぎ付けの感動の一日でした。
素晴らしい瞬間を見ることが出来幸せなことでした。
男子フィギュアスケートの選手皆さん輝いていましたね。
次は女子シングル 皆さん頑張ってください~応援しています。

ハビエル フェルナンデスさんの演技素晴らしかったですね。
平成25年も終わりのころ、あるきっかけから、譲り受けたこのipad mini 愛用していました。
まる5年もの間に、IT業界はどんどんと進化し、新しい機器が生まれ、これも古いipad miniと変わり、バージョンアップもできなくなり新しく購入 とうとうこのminiをリセットしました。

わけありipadとは
古くなって、新しいものを購入する際は私にゆずってねとの姉との約束があったから
姉は自分はインターネットで料理のレシピを見るくらいだけ スマホでは見えにくいし、古いipadで十分 電話で使い方教えてねと楽しみにしていた。
.
ipad proを購入した昨年 帰らぬ人となった姉を思うと、もっと早く手渡してあげればよかったと後悔ばかり残りますが.......
ちょっとしたゲーム専用にでも使えるように、妹か孫にでも使ってもらおうと思っています。
そして、これからも、回らぬ頭をひねりながら精進していきます。
.
先日からipad の未読メールが急に900通以上も赤いバッジに表示されるようになってしまった。
受信メールは毎日チェックしているので未読がそんなにあるはずもない。パソコンのメールを開いてみたりいろいろ確認してみた。
どうしてこんな不具合がおきてしまったものか?
体調がいまいちでグテグテの毎日だけれど、少ししゃんとしなければと、ネットでそれらしい不具合の対処法を見つけ試してみた。
やった~ 見事に数字が消え体がす~っと軽くなったみたい。

簡単に言えば「一旦全部のメールを未読にして、もう一度全部のメールを既読にする」ということと書いてありました。
一つ問題解決 ささやかな成長をこれからも続けていきたいです。