こんな秋の紅葉を見ることもなく痛い痛いで今年は終ってしまいそう。

思いもよらぬアクシデントで少し傷んでいた膝をさらに故障し、近頃は天気予報のように、良かったり悪かったりと一喜一憂の日々が続いています。
10年も続いたジム通いも、おそらくだめだろうと退会をしそれがこたえます。
同年代のジムの友人からの誘いで駅前へと出向いてみると
まだまだいけるからと、未使用の水着やゴーグル、キャップや耳栓をプレゼントなのです。
水中ウオ-キングだけでも出てくればよいと優しい言葉をいただき感謝でいっぱいですが 無理は禁物。
この2か月間は通院以外は外に出ず、こもりっきりでしたので、今よく言われている生活不活発病状態。
不自由ということはQuority of life の低下 を招きます。やる気も消え今後の事を思うとくさる日々。
おかげさまで少し行動範囲が広がり、夫に送り迎えの状態ですが、先日はipadのデジタルサロンに参加し、皆さんと再会でき心が上向きになっています。
太ももの筋肉を鍛えるようリハビリに励み、嬉しい励ましの絵葉書やら水着を眺め、無理をせず次の段階へ(駅まで歩けるようにならなくっちゃあね)進めるように!
一日一日と秋が深まってくるようで、寂しさもおぼえますね。
今年はとにかくほうずきがたくさんできました。

夏の終わりに水につけ試みたレースホウズキ 思った以上にきれいにできましたよ。

ほうずきリース

乾燥したほうずきは少し色落ちしましたが何かに利用できぬものかとネットなど調べ、暇にまかせてほうずきリースに仕上げてみました。
以前箱根の山で見つけたフジズルをリース輪につくりましたが、手抜き作業でハリガネの輪です。
玄関の雰囲気が明るく洋風に変わります。
長いお休みをしてしまいました。
膝の半月板を傷めてしまい こもっておりました。
以前のようにスムーズにはいきませんが、リハビリに励み少しづつよい方向に........
まだまだ元気に歩けるよう頑張りま~す
閉じこもっている間に庭は草ぼうぼう 気分も滅入りましたが、皆様から励ましをいただき嬉しく感謝しております。
上臈ホトトギス、マユハケオモトそれになんと季節外れのアジサイが咲いていたりで
気がつけば、お節料理の予約の広告が折り込まれる時期 早いなあ~
またぼちぼち更新できたらと思います。
Wordを使って描きました。
ジョウロウホトトギス マユハケオモト
