藤沢市の遠藤地区を流れる小出川沿いに咲くヒガンバナを見に出かけてみました。
花の開花に合わせて遠藤や打戻ヒガンバナ愛好会のかたたちが雑草とりや、ゴミなどをかたずけ丹精こめて見守ってきたそうです。私たち都会に住み慣れたものにとっては、赤く染まった田んぼのあぜ道がとても新鮮で、どこか遠いふるさとへ戻ったような懐かしい気分で散策を楽しめました。
サムネイルにマウスオンしてご覧ください。
小田急線湘南台駅、JR辻堂駅から慶応大学行きバスで慶応大学下車
宝泉寺交差点付近に臨時駐車場あり
拡大地図を表示
急に涼しくなったせいか、今日はパソコンの前に座ったとたん睡魔に襲われています。
友人に頼まれていたフォトシールをやっと作る気になりました。
ELECOMのらくちんプリントをダウンロードして、自分のワード絵画や、
Duckさんからお借りしたワード絵を貼り付け、本当にらくちんに出来上がり!
ついでにパソコンのプリンタに付属のDVD/CDダイレクトプリントを利用してみました。なくしたくない思い出などいっぱいしまっておけます。
もっと早く利用すればよかったぁ~
まだまだ利用していないものがつまっているのに~
昨日彼岸の入りに義兄を見送りました。享年80歳
脳梗塞、パーキンソン病をやみ、約10年余り・・・
幸せで楽しいこともたくさんあった人生でしたでしょうが、最後は胃ロウになり口からは食事をとることが出来なくなり、食道楽だった兄にはとても辛い最後だったろうと察します。
わが子たちが小さかったころ、海や山へと、連れ立って出かけた思い出話が進み、皆で泣き笑いしました。
いずれは誰にでもやってくる最後の時
「人間は生かされているんだ」ということを昨日は強く感じました。」
折りしもヒガンバナが庭の山茶花の木の下でひっそりと咲き始めています
合掌
ちょっと速すぎるかな?
すずめうりの実が赤く色ずきはじめました。
種の植え付けが早かったからか?猛暑のせいか?
暑い暑いといいながらやはり秋なのですね。
びっくりです。

写真を撮っていると、梅の木の根元にあげはちょうが....
関東を直撃した台風もあちこちにつめあとを残しながらもようやく去り今日は植木鉢の移動や落ち葉のかたずけでたいへんな1日でした。
夏休みにやってきた孫から「おばあちゃんのホームページいつも見ているけど、このごろ新しいの作ってないね」
「夏休みのページ作ってね」という催促....
そのとうり 暑さにかまけて怠けています。
孫に言われては頑張るっきゃあない。
慌てて作りはじめ、ほぼ出来上がった時点で私のドジがまた起こってしまいました。
フラッシュメーカーを開き、作りかけのページを開き、半分居眠りをしながら、白い新しいページを開いて知らぬ間に上書き保存してしまっていたのです。
わぁ~又もやってしまった。 どうしよう.... ファイルのバックアップの大切さ... 解っていたのに~自分の不注意
後はただ記憶をたどりながら、またぼちぼちと作り直ししました。...
いつもながらの、ちょっとすんずまりのいまいちのページですが、ようやくUPできました。
ご覧ください。
夏休みのひとこと絵日記
沖縄すずめうりが成長し、かわいい実をたくさんつけています。
グングンとつるをのばし、上に伸びていくものですから、写真に収めるのが大変...
今年は猛暑だったから、赤く色付くのも早くなるのでしょうか?
今から楽しみです。

それとちょっと遅いのですが、夏を惜しむように、大輪の朝顔が咲いています。