リカバリー済みのパソコンも私の勘違いやら不具合もあったりでしたが、ようやくスピードが加わり快適に動くようになりました。
庭のお花も一斉に開花し、今年もまた 特別な手入れもせずに冬越ししたボタンの花が見事です。
速朝 庭にでてみると、イチハツの青、山椒の新芽がさわやかです。


それに今日は朝からアメリカ・ジョージア州のオーガスタ・ナショナルゴルフクラブで開催されているマスターズで松山英樹さんが優勝 10度めの参加にして、日本人初優勝の快挙
ゴルフのことはよく解りませんが私もテレビにくぎ付けでした。 こういうご時世で 明るいニュース本当に嬉しいことですね。
これを機にもっと日本が活気づいて欲しいですね。
久しぶりの投稿になってしまいました。
お風呂のリフォームに業者の手違いやら、いい加減さで一か月余り 無駄な時間を要しようやく完了しました。
古家ですからいたしかたないのでしょうが、業者さんが何日も、家の中で作業することは、大きなストレスとなりほっとしたところです。
その間に梅や河津さくらも終わり、緊急事態宣言も2週間ほど延期されましたが、テレビの情報を見ていますと、日曜日の街は多くの人出 感染者も下げ止まり状態の様子 いつまでこんな日がつづくのだろう。
医療従事者へのワクチンの接種が始まり、高齢者への接種はいつ?と不安を抱えながら静かに待つ
しかありませんね。この新型コロナとはこの先もずっと付き合っていかねばならないようですね。
殺風景だった庭も、いろいろ芽吹き現在はローズマリーがきれいです。

散歩中 ご近所にボケの花
春を待ちわびていたように庭の白梅も開花、その根元にはフクジュソウがひなたぼっこをしているみたい。
メジロやシジュウカラなどの小鳥たちもやってきます。

先日から我が家のお風呂の工事が始まり、しばらくは入浴が出来ず、それならばと家族で近くの銭湯に出かけてみました。
久しぶりの銭湯 コロナの影響か、混雑もなく、何年振りかのささやかな温泉気分 ぽかぽかに温まってきました。
ストレス解消とまではいきませんがホット一息できました。
昨夜はねむりば大きな地震に驚かされ、これ以上大きな被害で痛めつけないでと従妹に電話を入れたところです。
昨年末から始めた我が家の修理
築○○年となる古家の我が家、痛んでいる箇所をその都度手を入れきたつもりですが、今度は重い雨戸が戸袋からうまく出なくなり、戸袋・雨戸・濡れ縁が新しくなりほっとしたところです。
.しかしまだまだ この後はお風呂の修理工事が待っています。
緊急事態宣言が始まり、駅へ買い物にでた、きれいな着物をまとった新成人のお嬢さんがた せっかくの晴れ着のお顔がマスクに隠れちょっと気の毒
確かに 第一回目の宣言の時はもっと緊張感を持ち行動していたように思いますますが、自分自身も気持ちにゆるみがあるように思えます。コロナはどちらの方向にむかっていくのでしょうか。
お花の少ない時期 花瓶にさしてあった花です。
アルストロメリア

ご近所のお庭に咲く花
キントラノオ
今年もあと数日あまり、慌ただしい日々が つづきますね。
年末の大掃除も大雑把にお正月用品の買い出しも動きが鈍くなるいっぽうですが、街の雑踏に押し流されそうになりながら、最小限のことだけはと頑張っている信さんです、
午後友人が庭で収穫したものだけどと金柑を2キロも届けてくれ、それをまた別のお友達におすそ分け、、、
生のまま食べてみるとみずみずしくとてもおいしいです。一つ仕事が増えたけれど、テレビをみながら煮込んでみましょう。
コロナ コロナに振り回された一年でしたが、このページにおいでくださり お礼申し上げます。来る年がこの困難から一日も早く脱却できる年となりますよう祈りたいですね。このつたないページもまたどうぞよろしくお願いいたします。